1950年の福山競馬

スポンサーリンク

1949年9月18日に初開催を迎えた福山競馬。

1949年の福山競馬
福山競馬は1949年9月18日に初開催(広島競馬の第二競馬場時代を除く)。 これまでも初開催時の記録を探していて、やっとのことで初開催初日の結果表の一部の閲覧ができたのが今年の3月。 それ以降も国会図書館に連休を利用して計4...

1949年に行われた競馬は全て大盛況だったが、1950年2月の1950年初開催はその余勢からか出場馬申し込み馬が300頭を超え、内40頭を不合格にし開催された。

主な合格馬には速歩日本一というフクスケとイワヨシに、これまでの開催で好成績を上げていたイブキヤマ、マサカブト、フクミドリ、モモタロウが挙げられていたのだが、確認できる範囲でこれらの馬が勝っている例は見当たらず本当に出走したのか確認できず。

フクスケとイワヨシは確かに速歩競走の全国的名馬だったようで、確認できる限りでは後年になって南関東の速歩競走でイワヨシが優勝していることが判った。

ウェブリブログ:サービスは終了しました。
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちまし&#12390...
ウェブリブログ:サービスは終了しました。
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちまし&#12390...

売上目標は6日間で3000万円と強気。
しかし結果は17,088,940円と目標を大きく下回る売上で苦戦。

また1950年初開催を前に電話番号を新設。
その番号「828」は福山市競馬事務局の電話番号「0849530828」に残っているように、この時から63年間使われ続けた。

確認できている出場騎手

中津大背戸小松原河内世良
末広槌田上別府岡野今出
片岡福原谷原重丸渡辺
国平熊田藤井進沢本美馬
上田平野今田上原世良幸
木村畠中安川神原平岡

上田騎手の騎乗馬はヒメジトツプなので、姫路競馬を主戦とする方の可能性がある。

施行距離

駈足
1000120013501500160016501800
速歩
20002200240026002800

駈足の1650mは誤植の可能性が高い。

出走馬

速歩

速歩
ヒロシマハヤトツルヒメフクスケサエキタローイサミカゼ
クラブキンジヨウフジイセイキヨクヨルダン
ダイニトモエシユンエイイワヨシ

駈歩

駈足
テンコウイチコウチコマフブキミツサカエハキイシ
マサミツテンリユーセイカイキンカイウンスモルクイン
チンプクダイニフジミスハヤヒメイブンミナトイケホマレ
オールトツプアサヒカツカアサハヤカゼヒメジトツプ
セラエイシユンアシホマレツネヤマオオトリダイニサカエ
ラツキーフクヤマダイイチヒカリウオンルムハヤブサヒサカス
インデアンスピードヒカリヒバラトミサクヒカリ
セラエイシンニシサカエダイニマサミツカガミコンゴウイブキヤマ
マサカブトフクミドリモモタロウ

出来事

・1950年初開催の売上は上述通りで、3月の開催売上は15,877,650円と下降線を辿る。

・1950年3月に福山家庭裁判所に送られた事件の件数の総数が42件(男36件 女6件)で内30件は未成年の馬券購入とのことで、確認できる限りでは福山競馬についての悪いニュースが報じられた最古のもの。

・1949年に呉市も福山競馬の開催を志願したがいつ開催できるか未定だったところ、4月中旬に呉市営福山競馬の開催するという旨の記載された広告用マッチを福山に送り、4月に開催する予定だった広島県営開催を県が呉市に譲る形での強硬策で初開催を迎えた。

・呉市営開催の直前である4月14日、5月からの広島市営福山競馬の開催に向けての事務視察が行われる。

・その呉市営競馬では46,800円の大穴配当決着があったが、この当時は10円券なので、もし10円での配当であれば4680倍の福山競馬史上枠単歴代最高倍率決着である可能性がある。

・呉市営開催は4日目の時点で810万円の売上と、開催ごとに売上が減少していることが伺える。

・呉市営開催の最終日には「全国競馬ポスター展」の入賞発表が行われ、1等には自動車が用意されていたとのこと。

・4月22日の開催で、確認できる8レースまでで上別府騎手が3勝を上げていた。また大背戸騎手も勝っていない日を見つける方が難しいほど頻繁に勝っていた様子。

コメント

タイトルとURLをコピーしました