1958年の大阪競馬(長居競馬)

スポンサーリンク


大阪競馬広告 1958年1月11日付デイリースポーツ大阪版5面より抜粋
福山のことを調べていると他所の競馬場の情報も入ってくる。
というわけで、せっかく手に入った情報なのだから世に公開することで誰かの為になってくれればと思い公開する。

これに限らず、新たな情報が入れば逐一追記していく。
お気づきの点があれば遠慮せずコメント欄やツイッターを通じてお知らせください。
情報提供もお持ちしております。

確認できている出場騎手

戸野塚岡(實?)高橋謙杉田角所(潔?)
高橋重岩崎(良蔵?)南次男日迫
香田佐藤貫(一?)永田繁(一?)武田広(臣?)木明一
坪井小森(康雄?)上田市山岡
福地(達晃?)宝田米玉利辰夫佐々木(勝彦?)橋本
西村稔伊藤徳南沢松本高田
北田上塩入石田由柘榴(喜八郎?)国平
小林杉浦香紺原串田(定治?)山本栄
浜口政山中幸(雄?)杉浦(秀?)夫永田雄溝畑
長尾下坂川島幸河村昭黒川(都起哉?)
岡本河内(義昭?)伊藤二坂口槌田
利国木明勝狭間西門(一男?)山中将
田原植田伊藤享阿部一吉村四
河内信(治?)松藤北田一勝田田島
山本義井上明江川紺原保山本学
松森井上貞(男?)武田吉茂崎清久
喜多寿川島(敏男?)芳村(勇?)浜田勝(三?)山本茂
白井宇天野(喜一郎?)熊野米玉利芳夫後藤
宮下藤本洋(二?)大石十(三?)小島中村敕(央?)

(〇?)はデータベースで調べて同一であろう方がいる場合に、推測として書き加えている。

施行距離

平地
1300m1400m1800m2200m
障害
1720m1900m1910m2200m

障害競走の1900mは1910mの誤表記の可能性がある。
旧3歳馬のレースや大一番のレースによっては更に短い距離・長い距離ともに施行されており、判明し次第追記する。

参考記録の最多出走馬 コガネマル

昨今の地方競馬では旧来の最多出走回数を更新することが多かったが、その度に参考記録として名の挙がるのが476回の出走回数であるコガネマル
「春木競馬の」コガネマルという枕詞が常について回っており、コガネマルは春木だけで476戦と早合点していたが、この度の調査で長居競馬にも出走していたことが判明。

おそらくは所属という概念が浸透しきる前には春木だけでなく長居や園田にも出走していた可能性が高く、地全協設立(1962年8月1日)後に所属していたのが春木競馬ということで、「春木競馬の」という枕詞を使っていたのではないか。

長居のサラブレッドは中央の実績馬の宝庫だった?

まずは以下の1958年当時のサラブレッド系オープン競走の出走表について。

1958年1月12日(日) 11レース サラオープン 2200m

枠番馬名斤量騎手
1トサナカヤマ65上田市
2グランドタイム58小森
3ヒデホマレ56井上明
4フジミツル64川島
5ニユーホマレ57熊野

結果
1着フジミツル 2着ニユーホマレ
連単4→5 8,070円


当時の格式が不明瞭ながら他のサラブレッド競走とは異なり「オープン」と表記されていることから、サラ競走の最高峰であると推測できる。
各馬の馬名をJBISで検索し1958年時に出走可能な馬齢に達している馬が存在する場合にリンクを付した。
この当時は馬名の変更が可能なので確実に同馬を指しているかは不明。

かつては天皇賞馬オーエンスが春木に出走していたように、阪神・京都と中央競馬2場に挟まれるように位置する大阪は中央からの移籍馬に恵まれていたのかもしれない。

ヒデホマレは、現在で言うG1レースを制していないが、1956年の天皇賞(秋)で2着、そして現在のG2にあたるレースはいくつか制しているという当時の主役級の活躍をしていたサラブレッド。

フジミツルもファイナルスコアを抑え日経新聞新春杯を制覇、トサナカヤマは翌1959年のダイオライト記念で2着。

ニユーホマレは1960年の福山競馬に出走しており、当時の強豪馬であるホマレイチ(中央重賞勝利有)を負かせたこともあるなど、当時の福山での最上位の格付であったことが伺える。

長居競馬のサラオープン競走は深く調べてみると思わぬ名馬の名を見かけることも珍しくなさそう。

1958年 1月11日(土) 長居競馬出走表

調査時、後に福山競馬で親子3代にわたり騎手として活躍した黒川家の初代・黒川都起哉氏と思われる名を発見したので当時の紙面を複写。
その複写したページに長居の出走表が全て乗っていたので紹介する。

1レース 抽4歳 1300m

枠番馬名斤量騎手
1トヨタケ53中村
2イサムパレード53南次
3タマライト53岩崎
4カネマツ53北田
5ツキヤマ53伊藤二

2レース アラ5歳 1400m

枠番馬名斤量騎手
1ミスインター54福地
2ケリー54高田
3ヒロイチ55茂崎
4トサロツクワン54利国

3レース アラ6歳 1300m

枠番馬名斤量騎手
1カツホー54植田
2ギンセイ56永田繁
3ニシキトツプ57串田
4ミイチケシンボル56高橋謙
5ニユースター56天野
6ハチヨシ55小森

4レース アラ4歳 1300m

枠番馬名斤量騎手
1クインリレー53山本栄
2シンクニトミ53西村稔
3アサヒカリ53
4カネイブキ53北田
5フジクモ53岩崎
6クラシゲル53溝畑

5レース アラ6歳 1400m

枠番馬名斤量騎手
1ダイニトヨハマ56中村
2ラツキーノボル56浜口
3カツクモ57橋本
4イチタカ57浜田勝
5タエケイ57岩崎

6レース アラ4歳 1400m

 

枠番馬名斤量騎手
1クニコマザン54木明勝
2トミヒカリ53杉浦夫
3モネルメタル53松本
4ハクリユウ53香田
5タマイワイ53岩崎

タマイワイは1960年の福山競馬に出走している。

7レース 優勝障害 1720m

枠番馬名斤量騎手
1クリサカエ55南次
2レイシン55山中幸
3ホワイトビーム54杉浦秀
4ロツク59井上
4マサハタ56
5ナルト52米玉利辰
5ラウンドホツプ58中村
6シラフジ55山岡
6ニユーイブン57伊藤徳

8レース アラ8歳以上 1400m

枠番馬名斤量騎手
1ハツピーキング66紺原
2ノボリサンダー55山本義
3トライヤー56南次
4イワテミドリ55武田吉
5ヨシノヒカリ55山中幸
6ナンブ55高橋重
6コガネマル55岩崎

ハツピーキングの斤量は誤植の可能性あり

9レース 特障 1910m

枠番馬名斤量騎手
1ジヨウシヨウ56岩崎
2ナニワクモタカ59西村稔
3フジチカラ52山中幸
4イチアラシヤマ53杉浦夫
5シズサト56浜口

10レース アラ5歳 1400m

枠番馬名斤量騎手
1カミカゼ54福地
2カツフオード56木明勝
3ホツカイチカラ56高橋重
4ハツピースター54高田
5トサノヒメ55利国
5ナルセ55小森
6ベニホマレ55岩崎
6アトミツクマン55田原

11レース アラ5歳6歳 1800m

枠番馬名斤量騎手
1キタニホン56北田
2コマタカ55高橋謙
3テンナリオー56永田繁
4カブトフジ57喜多寿
5ダイサンタイカイ56長尾
6ダイイチストロング53福地

12レース 特サラ 1400m

枠番馬名斤量騎手
1サングローリー54米玉利芳
2ヒデアカシヤ57柘榴
3サチシモ53高橋重
4メトロ53宝田
4アサカブト56小森
5グランドビクター55国平
5アスレン53黒川
6クロコマ56杉田
6タイヨシ53上塩入

最終レースに出場していた黒川騎手は、事前に得ていた「春木にいた」という情報と生年月日から推測するに黒川都起哉氏。
子に黒川幹生氏、孫に黒川知弘氏と親子3代ジョッキーで、胴桃袖白の勝負服も3代引き継がれ(幹生氏はデビュー当時は所属の千同武治氏のデザインを受け継ぎ、後に変更)半世紀以上も砂上を駆け抜けた。

当時の売上

同一紙面上に各公営競技の前日(1958年1月10日(金))の売上額が載っていました。

大阪競馬14,489,500円
姫路競馬4,432,900円
宝池競輪12,146,600円
明石競輪10,841,000円
岸和田競輪25,477,200円
尼崎競艇5,828,200円
びわこ競艇4,580,700円

時代はまだまだ競輪が幅を利かせていた時代。
同年中に廃止される宝池競輪も1日の売上が1000万円を超えていて当時の競輪の盛況ぶりが数字を通して如実に表れている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました